大掃除

大掃除です。 僕は全力で掃除をします。 徹底してキレイにします。 何かに憑かれたように掃除します。 今年一年の失敗や反省など。いいことだってありました。 磨いて掃いて捨てて燃やします。 土間を酸洗いしました。 サンポール...

海へ

今年度最後のカヤック。 この時期にめずらしく南の風が吹いた。 天気も良く気温も上がった。 予定よりも少し遠くまで漕いだ。 折り返し地点に上陸して小休止。 そして案の定、風は変わり北西になり次第に強く吹いてきた。 不規則な...

築地

例年とおなじく正月食材の買い出し。 コック服やタワシなどを売る荒物屋に偽札の札束が200円で売られていた。 妙な寿司屋もやたら増えていた。 外国人の客が増えたのだ。 晴海通り沿いの漬物屋ではワタナベさんが店にいた。 やり...

時間というものは

余裕をもって打合せに行く。 がなぜか途中で電話が鳴った。 かいつまんだ趣旨は「いつまで待たせるのか」ということだ。 どうやら、また腕時計が止まってしまっていた。 で、夕方は歯医者に行きそびれた。 腕時計と関係なく僕のメモ...

海へ

昨日の風はピタリとおさまりました。 透明度は抜群。天気も良し。気温も10度ほど。 カヤック日和です。 僕は、気持ちの上では、矢のように放たれいつまでも漕ぎ続けた。

大きなカマキリ

年末モードに入ってしまって、やることが多い。 小屋入口の擁壁と台所前の土留めを修復しなければならない。そのために庭でたき火をして部材を焼くのだ。 その火を利用して4ガロンのバケツに水を沸騰させて換気扇一式の油汚れを煮出す...

室生寺

大きな回り道をしてここに来ました。 ほんの偶然で意図して来たわけではない。 およそ40年かかりました。 僕は写真を志してから避けていた。 当初は嫌っていた。その後は逃げていた。 土門拳。襟を正して、土門先生。 感じるとい...

松市

早起きして世田谷生花の松市に行く。 例年では凍ったフロントガラスの車に乗り込むことから気合が入るのだが。 今年は暖かくて寒暖計でも10度でした。 うーっ寒ぅ寒ぅ。ではない市場でした。 そもそも僕には松には感動を覚えません...

写真を選ぶ

写真を撮る。シャッターを切る。ことは割と夢中になる。 撮った写真を選ぶ。となると楽しくもあり悩みもする。 フレーミングを決めてシャッターを切る。 この瞬間はかけがえもないものなのだ。 かなうものなら数枚シャッターを切る。...