小浦を眺める
朝5時40分に漕ぎだす。昨日はあと1歩届かなかった目標地点の小浦に向かう。ここが今回の最南端。上陸はせずに浜を眺める。これより折り返し。
朝5時40分に漕ぎだす。昨日はあと1歩届かなかった目標地点の小浦に向かう。ここが今回の最南端。上陸はせずに浜を眺める。これより折り返し。
することは単純だ。 カヤックを陸に揚げてランタンを灯す。 日本酒をコッフェルに注いで火にかける。 漁港で買った鯵の干物を焼く。 一杯やりながら柿の種を食べる。 お湯を沸かしてアルファ化米とインスタント味噌汁に注ぐ。 食事...
日暮れまじか。7時間漕いだ。力尽きた。
箱庭感のある西伊豆からしっかり量感のある景色に変わる。南伊豆に入った。波も風も強くなる。そろそろ上陸地点を探さねばならない。
浮島、堂ヶ島、松崎、萩谷崎。なにもかもが懐かしい。今またここに帰ってきた。
抜群の透明度。思わずハンドパドルで進む。
伊豆半島は沼津市の戸田から南伊豆の小浦まで2泊3日で往復するカヤックトリップ。陸路では120kmほどなので海路では100km弱だろうか。往路では富士山を背にする。
麦、ヒマワリの種、ゴマなどを入れたライ麦パン。ライベースでずっしり重い。少量でも食べごたえがある。カヤックツーリング用に焼いた。
今日は試し漕ぎ。艇の前部ハッチ内にバッグ1(調理用具、食料、酒)バッグ2(Tevaサンダル、ポンチョ、クレージクリーク、グランドシート、ツエルト)。後部ハッチ内に水ペットボトル2L、バッグ3(着替え)バッグ4(スリーピン...
以前は生地の重量55グラムで焼いていた。夕食の付け合わせに食べていたからだ。最近は昼の弁当に食べることが多くなった。70グラムに増量。妻はコロッケとルッコラのサンドイッチとして食べているようだ。