カメラ日常 フルーツポンチ作戦 Posted on 2021/02/01 by hibihana カメラを新しくしたのは良いのだが増大するデータにパソコンが追い付かなくなる。 懐は早くも秋の風だがどうにかしなくてはならない。 その昔、ジャンクなパーツで組み上げたカメラをフルーツポンチと呼んだ。 予算は10万円以下で可...
カメラ日常 新台入替 Posted on 2021/01/30 by hibihana 入荷3か月待ちました。ほとんどゴドー待ち状態で、何を何のために待っているのかも分からない気持ちとなったところで到着。 Eos R5です。第一印象は強い張り感です。設計者がカメラに託したイメージが大きいのでしょう。手に取る...
カメラ日常 初漕ぎ Posted on 2021/01/27 by hibihana どうにか本年初カヤック。冷たい北風。操舵を妨げる三角波と横風。気分が沈む黒い雲。しかし遠くには青空。希望はあるのだ。
カメラ日常 ケーク・サレ Posted on 2021/01/22 by hibihana 酒とそれにまつわる肴。砂糖を使った食品を摂らない生活。僕の場合は栄養不足になってしまった。つまり力が出ない。足どりが怪しい。そこでケーク サレを焼いた。軽い食感で楽しむ塩のケーキ。チーズとナッツ類に先日撮影先で頂いた柚子...
カメラ日常 停滞 Posted on 2021/01/18 by hibihana カヤックに出るも強風と波浪にて動きが取れなくなってしまった。 風が収まることを期待して車の荷室にて待つ。 アルコールストーブを点火して昼食の準備。 地図など出してプランニングをする。 なんか落ち着くなあ。この空間。
カメラ日常 塞ノ神 Posted on 2021/01/15 by hibihana 今年はお神酒と餅の振る舞いを中止して手持無沙汰などんど焼きでした。 しかし炎は強烈であやうく眼鏡を溶かすところでした。この熱波にあたるだけでも無病息災疫病退散の効能を伝えられています。
カメラ日常 新春の神事 Posted on 2021/01/12 by hibihana どんど焼き建立。今年は自粛して小さく作りました。年が変わるとお飾りやお札を焚き上げる。僕らもアップデートしなくちゃ。 とりあえず今は焚火で暖をとり日本酒をいただく。神事ですから。