パドルのリペアのしかた

亀裂が入った場所を特定する。 80番のサンドペーパーで研ぐ。 思わぬ場所まで亀裂は見つかる。 さらに研ぐ。 表面をなぜるように。 掃くように。 海面をなめらかに引き寄せる。 小さな波を掴み。 船尾を突き上げる波に乗る。 ...

ハムの仕込み

約600グラムの豚肉を3本。 ロースでなくていいのです。 軽く一握りの塩を打ち。 ビニール袋で1晩。 塩90g砂糖45g挽きたての胡椒4g。 それらを水660ccと共に煮立て。 冷めたところで肉とともに冷蔵庫で3晩。 無...

海へ

曇っている面と 晴れている面。 どちらに居るかで気持ちは変わる。 晴れたり、曇ったり、追い風だったり、逆風だったり。 もうひとつは水との面で、波の状況ともいわれる。 これはもっとやっかいで面白い。

落ち葉掃き

コカ・コーラの空き瓶が落ちているのを見つけた。 空き地の枯草に捨てられた空き瓶は、なんとも美しかった。 写真を撮りたいと思った。 次の日は空き瓶の回収日だった。 もしやと思い空き地に行くとすでにコーラ瓶はなかった。 誰か...

きわ。もしくは。面。張り。

ちょっと今日は波打ちぎわを走った。 きわというのは面のぎりぎりをしめす。 そのぎりぎり海側を走ってみた。 水面と陸には面といった堺があって。犯すことは出来ない。 たがいの面は引き合いまたは反発する。 これが、張りといわれ...

晴れた日には

靴を洗う。 風呂ののこり湯をバケツにくみ。 雑巾をひたす。 軽く絞ってから拭いていく。 靴ひもを解いて上から下へ。 最後にソールを拭く。 だいたいはきれいになる。 たまに、スプレー式のくつクリーナーを使う。 「おひさまの...