車からウロコが落ちた思い

ウロコが窓ガラス全面に発生している、 車を点検に出したおり担当のメカニックからつげられた. 僕が乗っているのは自動車でおそらく魚ではない。 ガラスのウロコとは? ともかく、ウロコを取らなければならない。 調べてみるとウロ...

海へ

都合で午後より海に出る。 夕方にカヤックを揚げて砂浜でひとりカップヌードル・カレーに湯を注ぐ。 3分間待つ間に空の景色は変わり見事な夕焼けになる。

寒い寒くない

大変な寒波でした。直前まで岩手に居たせいかそれほど寒さを覚えなかった。 が、夕食用に仕込んだパンが発酵しない。 パンは正直だ。膨らんでくれない。 夕食がおわり、家人が寝たころにようやくオーブンに入れた。 全粒粉と雑穀を入...

先は見えるが近くは見えない

盛岡ロケでさっそく老眼鏡をへし折ってしまった。 まあ。こんなこともあろうかと計3つ持って行ったのだ。 右上の四角いのが3つ目、カードサイズのルーペだけど、これにはLEDライトが内蔵されている。 全暗のスタジオで液晶画面を...

雪持ちの松。

日々花での花教室では、レッスンの終わりにお茶とお菓子をお出ししています。 花を生けるって、意識しないけれどけっこう集中するもの。 最後に甘いもので、ひと息ついていただいこう、というわけです。 で、ここで唐突に今年の目標。...

1月の日々花。その1水仙。

1月の日々花、月2クラスのレッスンは、「束で生ける水仙」です。 「束で」が今回のポイントなので、 オール水仙。たっぷり出します。 テーブルに並べると、 部屋中に春の匂い! 香りって満足度が高いのでしょうか。 冬の日ざしを...

先が見えてきました

もう、かれこれ3週間続いています。新しいカメラ(5Ds)のテストです。 だんだん実際の撮影に近いかたちで行うようになりました。ようやく先が見えてきました。 見えないのは私の眼。 液晶の文字が見えなくてね。 エッセンバッハ...

本日も、梅。

いやー。寒かった! 台車の持ち手に、指がくっつきそうでした。 氷点下の中、金属は素手ではツライ。 今朝は、早朝、花市場で仕入れ。 明日からの、日々花のレッスンのためです。 で、自宅も新しい花をお持ち帰り・・・だったんです...

雪だゾーンスケールを作ろう

純白でテクスチャーがあって光が安定している。 この天候では仕事にならない。 今日こそゾーンスケールを作るに絶好。 ゾーンスケールとはアンセル・アダムスの提唱したゾーンシステムの基礎となる尺度です。 まだ充分な露出計のなか...

新しい腕時計

ついに5代目になりました。TIMEXのキャンパーです。色はネイビー。 左の黒いのが先代キャンパー。時針のしめす通りこの1週間で6時間も遅れています。 クオーツでこの有り様。 自分の時計があてにならない。ということはある面...