ウエッジデザインのウエッジ
ドイツ Helko(ヘルコ)社のクサビ。固くて斧では割れない頑固な原木に打ち込んで切り裂く道具です。 単純な道具ですがウエッジの効いたかたちにデザインされています。 僕の中高生時代はメカといえばウェッジでした。 スーパー...
ドイツ Helko(ヘルコ)社のクサビ。固くて斧では割れない頑固な原木に打ち込んで切り裂く道具です。 単純な道具ですがウエッジの効いたかたちにデザインされています。 僕の中高生時代はメカといえばウェッジでした。 スーパー...
あっ!という間に、展覧会の日がやってきました。 明日から、北鎌倉東慶寺にて、展覧会をいたします。 「東慶寺の夏を生ける 二人の花展」 東慶寺寺庭、井上米輝子さんと二人で、東慶寺の庭の花を生けます。 あの東慶寺の、お庭のお...
写真家と呼ばれることもあります。 否定はしませんが「家」ではない気がします。 小売業ではないので「写真屋」は違います。 人から請われて撮るのですから。 「写真士」とか「写真師」あたりが相応ですが普及していません。 もし楽...
写真の現場でも最近は契約書を交わすことが増えた。 契約書というものは出す側。つまりクライアントに有利なことが書かれる。 読んでみてあまりに理不尽だと抗議するけど多少の不平等は我慢して捺印署名している。 結局はそれでもその...