海へ

漕ぎ収めです。 大掃除も餅つきにおせち作りハム作りもすませました。 反面、納品しきれなかった写真もあります。 明日から新年。 気持ちをいれかえてがんばります。 今年一年ありがとうございました。

今年もありがとうございました。

たくさんの出会いと、経験をさせていただいた年でした。 振り返ってみれば、たのしく得難一年となりました。 これも皆様のおかげです。 今年もありがとうございました! 宝舟に、たくさんの夢をのせて。 あたらしい年に、皆様にたく...

ちょっと遅めのお餅つき

ヘンな写真ですが、餅をつく、の図です。 お餅つきをする、と人に話すと、「臼と杵があるのか?」と驚かれますが、 持っていないので、これこれこうする、と話すとさらに驚かれること多々。 夫が友人のゴトウさんからお土産にもらった...

うれしい塩レモン。

大分にお引越をされた生徒さんから、レモンがたくさん届いた。 お庭のレモン。 たしか、レッスン中にレモンがたくさんなる、という話と、 塩レモンの話があったのだと思う。 とつぜん、引越が決まられたときにも、レモンを送りますね...

師走の花

年の暮れ。 なんだか気ぜわしいのは、きっと誰もが同じこと。 つい、来る年のことに意識が行ってしまいますが、 暮れの花というのもあるなあと思いつつ、花を生けます。 正月の花でもなく、過ぎ行く年にふさわしい花ってなんでしょう...

煙突掃除

大掃除の第一弾は風呂焚き周辺。 いやはや、一年間おつかれさまでした。 家にいる限り毎日が焚き火遊びです。 たまったススを落としてレンガを磨いて。 また一年よろしく頼むよ。

漏水試験その3回目

五右衛門風呂の湯をサイフォンの原理で導いて放水。 今回はもっとも疑わしい場所の小屋北側を試す。 北側は山を背負い水脈に近く小屋の基礎には設備のための配管がある。 300リッターの水はどこに流れるのか?

缶詰ごはん

日々花の12月レッスンも、しめ縄飾りを作りました。 稲藁をなって、一からお飾りを作る。 自分でやってみても思いましたが、とても手間がかかるのです。 しかも、いきなりハイ、作ってみよーなんですから、日々花の皆さんの努力たる...

マルウェアにやられてしまった

本当にうかつでした。adobeそっくりな誘導サイトをクリックしてしまいました。 ブラウザーを立ち上げると無限に広告が現れます。 いかがわしい広告もありますが「あなたのPCはウイルスに感染しました。駆除にはこちら」といった...