丸葉の木

庭に植えた丸葉の木は普段は目立たないただの落葉樹。 紅葉するとがぜん美しくなる。 集めて撮影小物として使った。 あと2週間すると公開します。

新たな薪

冬場は風呂の薪消費量が増える。以前のガス給湯器でも実は増えていたのだけど気がつかなかった。木を運んで切って割って乾燥させる。手順こそは生きがい。ではあるけど重労働。

菊の色

今日も菊です。 菊の色といえば、黄色を思い浮かべます。 春の菊、たんぽぽも春菊も。夏の菊、ヒメヒマワリも黄色。 花の中で、いちばん多い色が黄色と聞いたことがあります。 同じ黄色でも、秋の菊は、やっぱり秋の黄色。 どことな...

菊の月

11月の花というと、菊を思い浮かべます。 いい花だな、と思うようになったのは、曲がった枝の菊と出会ってから。 今まで当たり前にみていたのに、 花材になってやってきたとたん、目からウロコが落ちる思いでした。 枝と、葉の分量...

イイ男の条件。

というのはしらないけど、 かつてはこの木の茎にふくまれる粘液を、男性が整髪料にしたらしい。 で、名前をビナンカヅラ、といいます。 たしかにぬるっとしてます。 これつけるのかあ・・・ちょっとビミョーな気もしなくはない。 ち...

思うにカメラマン稼業は

廃れて。いなくなってしまう仕事かもしれない。 感性はあって当然、それより進行や監督能力を求められる。 写真家などと呼ばれなくてよい。 「カメラマンさんにまず覗いてもらってから決めましょう」 というものです。 テスト撮影。