一瞬の海

シーカヤックではなくて撮影で千葉館山に来ております。 現場を一人抜け出て海岸を歩く。 あー、海に出たいものだな。

蕎麦でも打つかぁ

急きょ一人で晩飯を食べることになった。 こういう時は何か好きなもの一品で済ませよう。 と、思い立ち、蕎麦を打つことにした。 年代物のそば粉が眠っているのが気になっていた。 小麦粉を多めに、7:3くらいにすればつながるかも...

会場にはおりません

「花ごよみ365日展」青山うつわ楓にて開催されております。 多くの皆様にお越しいただきまして感謝しております。 しかし残念ながら雨宮秀也は会場にはおりません。 連日撮影に打合せに出払っております。 今日は愛用のシャツまで...

それでも焼かなくてはならない

明日たべるパンを切らしてしまい、午後になってパンこねを始める。 10月目前で気温も下がり、きっと発酵が進まないだろう。 という思惑どおり膨らみが悪い。 夜おそくまで風呂場に置きねばったが駄目。 明日のためにも寝なければな...

今日から展覧会です

花ごよみ365日 出版記念展は本日より開催。 場所は青山、うつわ楓。 楓の人気作家による小さな花器に花を生けた展示です。 私は居りませんが。 会期は10月5日までです。 シュウマイの皮の端っこはミネストローネスープに投入...

お月見にはシュウマイ

つまり、丸い一品を作って食べる日。と理解している。 今年はシュウマイ。 食べるはしからセイロで蒸していく。 うまい、が、結構いそがしい。 割と酔っ払って今朝、台所の隅で発見したのがシュウマイの皮の破片。 ああ昨晩のうちに...

つぶれたブドウ

巨砲という大きな玉の葡萄をいただいたのだが少しつぶれた。 重すぎる重量ゆえなのだろうがもったいない。 ガラス瓶に入れて天然酵母を作った。 全粒粉を使った素朴なパンを焼く。 適当なカゴに入れて発酵させると田舎っぽい素朴感が...

当初の予定ではない

が、鉄のクサビは活躍している。 本来は蒔き割りグッズとして買った。 斧が効かない太い丸太を切り裂くための道具だ。 実際には撮影の現場で使用することが多い。 ある程度重みがあって、細くて黒くて、なんかデザインされている物体...

建築家×家具職人

うっすらと予想したとおり撮影時間は朝開場前の1時間だけとなった。 運よく近くのホテルに宿泊できた。 いい撮影をするには心のゆとりが欲しい。 朝もゆっくりと過ごしたい。 2ポット目のコーヒーを淹れて地元のペストリーをつまん...