焼かない 焼いた

プリント作業。 以前は暗室で引伸し機でプリントしていた。写真を焼く。なんて言っていました。 今は明室でモニターを前にしてインクジェットでプリントしている。 味気ないが時間は短縮された。 もう。焼かないのだ。 プリントの傍...

ようやく帰ってきました

つまんないからもう止めたら。と、ツマからも言われております。 つまる。とか、つまらない。ではなく。 私は好きでここに至っております。 ウィスキーのロックです。ダブルで3杯をキュキュッとやりました、

初氷

今年初めて氷を入れた酒を飲んだ。 暑くなったのだな。 グラスの横に見えるのはハケ。乾かしているのです。 改造したクローゼットにカンペを塗ったのだ。 カンペはスタジオワークをするカメラマンにとっては関西ペイントの略称ではな...

ビーフーステーキ

今日は天気も穏やかで前庭に炭を焚いた。ビフテキ。僕は外側はガリガリに焼いて中心はしっとりとしたvery well doneが好きです。そのために肉の厚さは3㎝から5㎝が理想です。量としては450gから700g位は食べたい...

立ってよし

なんとなく。つい酒を持ってフラフラ寄り添ってしまう先が階段である。 カウンターバーでよし、テーブルでよし、立ち疲れたら脇に座ってもよし。 階段は魅力的なのです。 昇る。ということに僕のメートルも上がるのだ。

蕎麦猪口

 ワインをどぼどぼ注いでサンダル引っ掛けて星の下で一人飲む。 なんだか楽しくなって大笑いします。 ああ、いいなぁ。  むむっ。思い出すに、30年前にも寿司屋でもらった湯呑に酒を注いで路上で飲んどりました。 進歩がないなぁ...

天城の最小限別荘

小さいながら大人二人が座れるソファーがあります。毛足の長いフカフカの苔のソファーです。その後ろは朝日の入る小窓です。 電気はありませんが、星の見える天窓もあります。お手洗いは沢にあります。多少のコツとルールがありますが清...

連休は

海にも行かず。 今日は朝から畑仕事と草刈り。 風呂に入って、早い夕方には飲み始める。 麦焼酎のソーダ割。 なんか常夏の気分なのだ。

反復のよろこび

今使っている洋服棚は以前は本棚だった。 もう15年ほど前に自作した。 本棚として作ったのでトビラや覆いはない。 少し不便に感じ、あれこれ考えた末に引き戸を付けることにした。 そのために、いったん分解して工作しなければなら...