カメラ日常 プリント作業 Posted on 2015/11/06 by hibihana デジタルのデータは目には見えない。 最終的には印刷物になったり自分でプリントして。つまり紙に画像として焼き付けて形にする。 不思議とパソコンのモニターで見ていたことと違うことが見える。 頭で考えていたことが現実になるわけ...
カメラ日常 撮影での昼食 Posted on 2015/11/04 by hibihana 今日はピザです。 忙しいときはコレです。なにしろ朝の5時から活動しています。編集部のTさんとライターのHさんと撮影に突入して、昼食。 生地は朝てきとうにに仕込んであとは伸してチーズとなにかのせて焼く。撮影の食事には多いパ...
日々花日記 サザンカ咲いて。 Posted on 2015/11/04 by hibihana 歌のせいじゃないけど、 サザンカと、草木の燃えるにおいはたしかによく似合う気がする。 道に、パラパラと花弁が散り出すのと、 寒くなったなーと思うのも、同じ頃。 ところが、年々、サザンカが咲くのが早くなっているような気もし...
日々花日記 かわらけつめい。 Posted on 2015/11/03 by hibihana 花の名前。ほんとに不思議なのがたくさんある。 豆のさやがいくつも連なる立ち枯れの草の名は。 カワラケツメイ。 漢字で書くと、河原決明。 ふつうに変換しても出てこない花の名前がまたひとつ。 河原に生えるのだということと、見...
カメラ日常 餅つき Posted on 2015/11/03 by hibihana 明日は正月モノの撮影。 その仕込みで餅が必要になった。 少量(もち米1kg)なので石焼ビビンバ用の石鍋に麺棒で突く。 いくら撮影のためだからってカメラマンが餅つきから始めなくても良いのではないかとも思う。
カメラ日常 海へ Posted on 2015/11/02 by hibihana 水平線を見つめていることは気持ちがいい。 このところコンピュータの前に座る時間が長くてね。 眼球の筋肉に良い気がします。 といってもシーカヤックでは意外と目標になる岬や自艇の位置を図る山や港を見つめているものです。 今日...
カメラ日常 濃かったパーティ Posted on 2015/10/31 by hibihana 先に出版された「大人の着物コーディネートbook」主婦と生活社刊のパーティに行った。 着物姿の女性がいっぱいいて。男性は少なく。あーぁなんか密度が高かった。 額縁効果というのかな。ある景色の中に着物の人がそそといるとなぁ...
カメラ日常 カメラ一刀流を返上 Posted on 2015/10/30 by hibihana カメラは1台のみで撮影に挑む主義である。 予備のボデイは持たない。レンズも選び抜かれた単焦点レンズだけを使う。 撮影する心はひとつであり視点もまたひとつ。 レンズを通して精神が集中した瞬間に真のリアリズムが見えてくる。 ...
日々花日記 晩秋は菊。 Posted on 2015/10/29 by hibihana 直売所で、黄色の菊を買う。 一袋100円。大きさまちまち。食用の菊。 花びらを摘んで、さっと湯がき、酢に漬けてみる。 こんな食べ物、こどもの頃はまったく興味がなかった。 味覚ってへんなものだ。 といえば。生ける菊だって、...
カメラ日常 ココアのワッフル Posted on 2015/10/28 by hibihana そそくさとワッフルを焼いた。 もちろんノンビリと菓子つくりをしてもいいのだ。 でも僕の場合、ワッフルは手早く摂れる行動食。 かいつまんで言うと携帯兵糧の色合いが強い。 夜明け前の高速道路を突っ走りながら、サーモスに入れた...