さてさて

どんど焼きの跡を歩いて見つけたものです。 熱風で焼かれて葉っぱがその姿のまま炭化したようです。 手に取ろうとすると砕け散りました。 完全燃焼です。 僕もそろそろ本業が動き始めました。 さてさて。どんな年になるのやら。

燃すは一瞬

今では少なくなったどんど焼きですが、以前は 賽ノ神と呼び集落ごとに建てました。 作り方もそれぞれ特徴があります。 私の集落は昔は8戸でした。各家ごとを象徴した8本の杭を中央に打ち込んだそうです。 子供たちが中心の行事です...

福は来るのだろうか

小屋のお飾りも中央におります。 この数日でずいぶんと集まりました。 正月飾りだけではありません。ダルマや熊手、お札、などです。 やはりクリスマスリースはありません。ハズレ馬券とか宝くじなども当然ありません。 ともかくも明...

賽ノ神

どんど焼きを建てました。 昨年と同じくらい立派な立ち上がりで8m程もあります。 この行事に参加して5回目ですが、ようやく要領が分かってきました。 さっそく正月飾りを持ってくる人がいます。 お焚き上げは14日4時からになり...

本年もよろしくお願いします。

地元どんど焼き設営班有志から電話があった。 薪にちょうど良い木がでたので持ってきてくれるとのこと。 のんびりコーヒーなどすすっていたところ、軽トラ2杯分の木材が運び込まれた。 思わぬお年玉ともいえる。 チェンソーを準備し...

本年もありがとうございました

カメラマンのブログとはいえ、あまり写真について触れませんでした。 これではいけないと思いつつ、大みそかです、写真は僕にとって自分の思考のはてだとも思います。 さて、これから蕎麦打ちです。 粉800gで10人前を打ちます。...