2030回のシャッター

つづいて、山陰にロケ。 京都分とあわせて2030枚の写真を撮った。 右手人差し指で2030回シャッターを押したことになる。 一部段階露光をしているとはいえ大変多くのフレーミングを切ったことになる。 そりゃ、疲れもします。

レンズがおいしい季節

最近の仕事用レンズは高くなりました。 そりゃ、ボディの性能があがったのでレンズもうかうか出来ない。 ということは分かっています。 業界の写真単価はすごく下がっているのにレンズはモデルチェンジのたびに高価になっていきます。...

失われた大臼歯と会計ファイル

なんだか不運は続くものです。 左下7番の奥歯を抜きました。今まであった体の一部が無くなるのは妙な気がします。 痛いし腫れました。 仕事にならないのでこのところ溜めた経理の処理でもしようかと会計ソフトを立ち上げたところ。 ...

忘れられたであろうイチゴ

数年前に友人からもらったイチゴの苗。 いくたびか株分けされて、今年も実を結んでいる。 毎朝このくらいずつ収穫する。 もう、イチゴのことなんて憶えていないだろうな。 露出の話です。 この写真はイチゴとザルを反射式の露出計で...

折れたナイフ

内側からサビが出ていたのか、レスキューナイフのハンドルが折れてしまった。 手がデカイわりに小さいハンドルが好きなのでショートノーズに作り直そうと思います。 さて、露出の話です。 明るく、ハイキーでハイコントラストの写真に...

安全靴の靴ヒモ

ワークブーツのシューレースを切ってしまった。麻ヒモでとりあえず代用する。 つづいて露出の話。 露出はマニュアルに設定すべし。と自分に言い聞かせているわけだが理由は2つある。 まず、イメージに直裁的であること。露出とは絶対...

このところ週末は焼き鳥

庭先でひとり焼き鳥を焼く。 夕暮れをおともにビールをちびちび飲る。 なんか良いなと感じる季節です。 露出の話をしましょう。 夕闇の薄暗いイメージがあるわけです。 オートの露出で撮りますと明るくなってしまいます。 とくにこ...

写真を上達したいならば

カメラの機種に右往左往するよりも、 露出を考よう。 露出こそイメージを決める大きな要素なのだ。 もし、もっと思い描いていた写真を撮りたいなら。 オートフォーカスはOK。 オートホワイトバランスも悪くない。 でも、自動露出...

海へ

今日の三浦は楽しく荒れておりました。 南のやや強い風でした。 波浪を少々ありました。 よどんだもの。余分なものをどこかへ落としてくれる気がします。