HDD復旧の代償

198,000円かかりました。復旧率は60%程度で壊れて開けられない写真も多々ありました。しかし、あきらめもつきました。業者の腕もよくてよくここまで救えたと思います。秋葉原のLIVEDATAという会社でした。これからロケ...

HDDデータレスキュー

過去のデータとはいえHDDが壊れると気になる。何が入っていたのか確信ももてない、気がする。 症状としてはHDDから異音がしてPCからは認識できない。ネットで見つけた重度障害対応を表記した格安の業者に依頼した。 なにしろ3...

HDDデータ復旧

写真のデータはまずオリジナルを保存用HDDに取り込み作業用HDDに移す。どこかロケに出るとか不安なことがあるときはサーバーにバックアップ。サーバーは2台のHDDに並列に書き込まれる。つまり4台のHDDに保存されればさすが...

パンが焼けました

今日は角食と全粒粉の山型パン、フォカチャの3種です。 しばらくミキシングには機械を使っていました。きめ細かな角食を焼くには機械の方が適している、と思ったからです。 今日は全て手でこねました。 だんぜん楽しい。

バスフルート

丸葉の木は普段はどちらこというと目立たない落葉樹。 が、紅葉するとがぜん美しく思える。 紅葉した葉のみならず立ち姿もいける。 など思うのは僕の思い込みなのだが。 PIPERS誌の表紙用に撮りました。

築地

この右手はかつては運河でした。対岸には水神社が見えるあたりです。昔の地勢なのか築地でも空が見える場所でもあります。

月の水を集める

急なロケで北海道に来ました。 長らくモヤモヤしていたことはここで解き明かされた。 月の水を集めなくてはならない。 とりいそぎ、行き飛行機ビール、ススキノはビール、日本酒、ワイン。室蘭は日本酒。サッポロビール園でビール、空...

パンを焼く

昼食はパニーニのようでピザともいえた薄焼きパン。全粒粉を入れた生地をとても薄く伸して高温で焼いた。 チーズを乗せたのでピザのようにも見える。生地はあまったのでパン型に入れて焼いた。 夕食前に良く焼けた両端を切って食べた。